フィルタベースフォワーディングとは
ルーティングテーブルに採用されている経路情報以外の転送先にパケットを送り出すことが可能です.JUNOSのファイアウォールフィルターを使用して条件にマッチングしたパケットを転送することができます.

R1でデフォルトルートのネクストホップが192.168.20.2であるルーティングインスタンスを作成します.
set routing-instances INSTANCE-FBF instance-type forwarding set routing-instances INSTANCE-FBF routing-options static route 0.0.0.0/0 next-hop 192.168.20.2
ポリシーオプションでパケットを転送処理するインタフェースem0を定義します.
set policy-options policy-statement POLICY-FBF term 1 from interface em0 set policy-options policy-statement POLICY-FBF term 1 then accept set policy-options policy-statement POLICY-FBF term 2 then reject
RIBに対してデフォルトのルーティングインスタンスとINSTANCE-FBFをインポートします.ポリシーもここでインポートします.
set routing-options interface-routes rib-group inet FBF set routing-options rib-groups FBF import-rib inet.0 set routing-options rib-groups FBF import-rib INSTANCE-FBF.inet.0 set routing-options rib-groups FBF import-policy POLICY-FBF
ファイアウォールフィルターの定義をします.送信元IPアドレスが5.5.5.5/32の場合に作成したルーティングインスタンスが処理されるように設定します.
set firewall family inet filter FILTER-FBF term 1 from source-address 5.5.5.5/32 set firewall family inet filter FILTER-FBF term 1 then routing-INSTANCE INSTANCE-FBF set firewall family inet filter FILTER-FBF term 2 then accept
フィルターをインタフェースに適用します.
set interfaces em0 unit 0 family inet filter input FILTER-FBF
コメント