フィルタベースフォワーディング
- 2019.05.12
- 非プロトコル依存ルーティング
フィルタベースフォワーディングとは ルーティングテーブルに採用されている経路情報以外の転送先にパケットを送り出すことが可能です.JUNOSのファイアウォールフィルターを使用して条件にマッチングしたパケットを転送することができます. R1でデフォルトルートのネクストホップが192.168.20.2であるルーティングインスタンスを作成します. ポリシーオプションでパケットを転送処理するインタフェースe […]
Be a cool, Be a lazy
フィルタベースフォワーディングとは ルーティングテーブルに採用されている経路情報以外の転送先にパケットを送り出すことが可能です.JUNOSのファイアウォールフィルターを使用して条件にマッチングしたパケットを転送することができます. R1でデフォルトルートのネクストホップが192.168.20.2であるルーティングインスタンスを作成します. ポリシーオプションでパケットを転送処理するインタフェースe […]
ルーティングインスタンスとは JUNOSでは,ルーティングテーブル,インタフェース,ルーティングプロトコルのパラメーターを論理的にグルーピングしたルーティングインスタンスと呼ばれるオブジェクトを使用します.1つのデバイス内で複数のルーティングインスタンスを定義することで,擬似的に複数のデバイスを稼働できます.それぞれのルーティングインスタンスで,グルーピングされた情報は分離されています. JUNO […]
JUNOSでの負荷分散 ルーティングテーブルはある宛先に対して一つの経路情報を登録します.しかし,複数のインタフェースから同じコスト(イコールコスト)の経路情報を受け取ることがあります. 複数のイコールコストの経路情報を持つ場合,ルーターは決められたアルゴリズムに従って,それらの複数の経路にパケットをロードバランスさせることができます. JUNOSでは最大16本のロードバランス回線をサポートします […]
マーシャンアドレスとは マーシャンアドレスはパケットを転送すべきではないプレフィックスのことです.インターネット上の規約で使用できないようになっているアドレスなどが該当します.RFC2827ではこれらの不適切なアドレスによる通信を,通信事業者が破棄することを推奨しています. Junosではデフォルトで以下のアドレスがマーシャンアドレスとして登録されています. マーシャンアドレスの登録は以下のように […]
ルーティングプロトコルに依存しない経路制御の方法を紹介します.ルーティングの基本となるスタティックルート,アグリゲートルート,生成ルートについて紹介します. スタティックルート スタティックルートの概要 スタティックルートは静的経路とも言います.事前に宛先ネットワークごとのネクストホップを定義しておくことで,パケットを転送します.設定に必要な情報は宛先アドレスとネクストホップのIPアドレスのみであ […]