ワーキングデスク環境を紹介してみる
- 2021.02.22
- レビュー

自宅のワーキングデスク環境を晒してみます。諸事情につき仕事用の物品は一切置いてない&実業務を行っている環境ではないことはご了承ください。あくまでも趣味でごちゃごちゃやってるワーキング環境です。

ワーキングデスク環境
デスク
IKEA BEKANT デスク 140*60cm
デスクは IKEA の 140cm 幅のものです。IKEA 品質はどうかとも思いましたが意外と高品質で満足しています。天板の裏側にケーブルを収納するネットがあるのでケーブル配線もスッキリします。水にも強いしそこそこハードなので、4年使ってもまだ傷もついていません。

BEKANT シリーズは天板と脚の組み合わせを選べるので、お金を出せるのなら電動昇降機能付きの脚やコーナー用の天板をつけてもいいと思います。
デスク買うなら広さとかケーブル配線のしやすさも考慮するといいと思います。
椅子
ハーマンミラー ミラ2チェア
家で一番高い家具です。在宅勤務が主となり下手な椅子を買うと健康を害するだろうと思って奮発しました。座り心地は本当に快適で、可動部がいくつもあるので自身の体に合わせて細かく調整することができます。(12年保証ついてるから1月あたりにしたらそんなに高くないでしょ。。)
パソコンワークが多い方は前傾姿勢になっていることが意外と多いので前傾チルト機能があるものがおすすめです。ハーマンミラーには他にもいくつかグレードがあり、前傾チルト機能がついています。他のブランドでも前傾チルト搭載のものはあるので探してみてください。
【正規品】 Herman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェア ライト オフィスチェア アーム B(ミディアム)…
【正規品】 Herman Miller (ハーマンミラー) セイルチェア オフィスチェア ブラック BBキャスター 12年保証…
照明
IKEA TERTIAL ワークランプ
正直そこまでこだわってないです。ディスプレイと部屋の輝度に差があると目が疲れるので手元や壁を照らしています。電球は LED に変えています。
アイリスオーヤマ LED電球 口金直径26mm 広配光 60W形相当 電球色 2個パック 密閉器具対応 LDA7L-G-6T62P
パソコン
Apple MacBook Air
最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 512GB SSD) – ゴールド
メイン機は MacBook Air 13 インチです。一つ前の Intel チップ搭載モデルですがまだまだ使えます。外部インタフェースが少ないので無線接続や USB ハブの利用は必須です。宗教上の理由で US 英字配列です。
キーボード
Apple Magic Keyboard
Bluetooth 接続の無線キーボードです。宗教上の理由で US 英字配列です。テンキーはあまり使わないのでつけていません。日本語配列も販売されてます。
トラックボール
ELECOM トラックボール M-XT3DRBK
ぺリックス PERIPRO-303 34 mm 【10色展開】 交換用 トラックボール ロジクール/エレコム/Perixx PM-517 71…
手首への負荷を考えてトラックボールを使ってます。細かいマウス操作が多いと腱鞘炎のようになることが多かったので助かっています。
付属のボールだと滑りが良くないので交換用のボールに入れ替えています。
モニター
DELL 4K ディスプレイ U2720QM
【Amazon.co.jp 限定】Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM(3年間無輝点交換保証付/広視野角/HDR/IPS非光沢/…
DELL 4K ディスプレイ P2715Q
モニターは両方とも 4K 対応のモデルです。片方は5年前に購入したものですが問題なく使えています。5年も経つとフレームの細さとか進化も著しいですね。最近だと USB-C ケーブルで電源供給までできるものがあるので、ケーブル配線が綺麗になっておすすめです。
モニターアーム
Amazon モニターアーム デュアルディスプレイタイプ
エルゴトロンの OEM 版なので品質は全く問題ありません。シングルアーム2本とも比較しましたが、ケーブルの取り回しはデュアルアームの方が綺麗になります。
高さも含めてアームの自由度は結構高く、思った通りのところでディスプレイを固定できるので非常に出来がいいです。
スピーカー
Apple HomePod mini
【2枚セット】SUNCOON HomePod Mini フィルム HomePod Mini TPU保護フィルム高鮮明 高硬度 超薄型 HomePod …
Apple の AirPlay スピーカーです。Bluetooth や有線での接続はできないので AirPlay に対応した製品からの再生しかできない点は注意です。
2つ用意すればステレオ再生するように連携できます。当初はステレオ再生は iPhone や iPad のみ対応でしたが、MacBook からもステレオ再生できるようにアップデートしたので満足です。音質は非常に高く無線スピーカーとは思えないものです。
ノートパソコンスタンド
SAMDI ノートパソコンスタンド
SAMDI ノートパソコン スタンド PCスタンド 縦置き 収納 冷却 MacBook Air/Pro 専用 天然木 スタンド ウッ…
クラムシェルモードで使うことが多いので縦置きしてスペースを節約しています。横幅を調整できるタイプや複数台置けるタイプもあります。
ノートパソコン スタンド PCスタンド 縦置き 2台収納 ホルダー幅調整可能 アルミ合金素材 OBENRI Vertical…
スマートウォッチ
Apple Watch
最新 Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 44mmブルーアルミニウムケースとディープネイビースポーツバンド
iPhone と親和性が高い Apple Watch を使ってます。活動量のトラッキングなどもできるので便利です。
Apple Watch スタンド
Apple watch 用 充電スタンドTUTUO アップルウォッチ収納 スタンド AppleWatch SE &Series1/Series 2/Serie…
Apple Watch の充電ケーブルはマグネット式なのでスタンドがあると充電しやすいです。基本的に毎日充電しないと持たないので置き場所を固定して充電する習慣をつけるのがいいです。
Web カメラ
ロジクール ウェブカメラ C920n
Web 会議用のカメラです。マイク付きなのでこれだけで Web 会議の質がアップします。画質は良すぎて困ることはないと思うのでフル HD 対応モデルにしましたが、パソコンのスペックやネット回線があまり良くない場合は HD 対応モデルでも十分かと思います。
ヘッドホン
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 : LDAC/ Amazon Alexa搭載 /Bluetooth/ハイ…
Web 会議中のスピーカーとして使用したり、集中したい時にノイズキャンセリングを使います。ノイズキャンセリングが優秀なので、一人で家の中にいても結構環境音があることに気づきます。
ポータブル SSD
Samsung T5 ポータブル SSD
Samsung T5 500GB USB 3.1 Gen 2 (10Gbps, Type-C) 外付け SSD (ポータブル SSD) MU-PA500B/IT オーロラ ブ…
オンラインストレージも使っていますが、一応大事なデータは手元に残しておきたいです。コンパクトで USB-C 接続対応なので簡単に持ち出せます。
充電ケーブル
E-BOX マグネットケーブル
E-BOX マグネットケーブル 3A 急速充電 データ転送 3in1 充電ケーブル 1m×3本 MicroUSB ライトニング TypeC…
マグネット式の充電ケーブルです。端子は USB-B、USB-C、ライトニングと揃っていて、一本のケーブルがあれば複数の端末の充電をカバーできます。給電端子が古いガジェットが増えてもケーブルがごちゃごちゃしないでスッキリします。
映像ケーブル
USB-C to Mini DisplayPort 変換ケーブル
HAOYU-USB-C to Mini DisplayPort 変換ケーブルMini DPケーブル -4K@60Hz, HDCP 2.2, Thunderbolt 3 最大解…
MacBook Air には USB-C しか出力がないので変換ケーブルを使って古いディスプレイに接続しています。
スマホスタンド
カードサイズ折りたたみ式スタンドホルダー
カードサイズの折り畳みスマホスタンドです。財布にも入るので使いやすいです。分離することもできるのでタブレットスタンドにもなります。ケースを使っているとうまくはまらないかもしれません。
USB ハブ
Anker USB-C ハブ
Anker PowerExpand+ 5-in-1 USB-C イーサネットハブ 4K対応HDMI出力ポート 3つのUSB-A 3.0ポート 1Gbpsイー…
4K HDMI 出力とイーサネットポートにも対応したハブです。コンパクトなのに多機能でどこへ行くにも持っていけます。
電源タップ
電源タップは天板の裏に両面テープで固定しています。大きめの AC アダプタなどをつけなければテープだけでも強度は十分です。

まとめ
また仕事のデバイスが増えると変わるかもしれませんが、現状はこんな感じです。クラウドサービスを活用してるので文房具とか外付けハードディスクみたいな細々としたガジェットが前よりも少なくなってきました。基本的にクリーンデスクを心がけたいので、物はなるべく少なくまとめていきたいです。
-
前の記事
読書メモ「運用設計の教科書」2 2021.02.21
-
次の記事
Palo Alto Networks VM series を HA 構成で構築するときの設計メモ&デプロイテンプレート 2021.02.22