今回は Azure Arc で Azure 以外の仮想マシンに対して Log Analytics エージェントをインストールして統合管理してみようと思います。 Azure Arc でサポートされる機能 Azure Arc では次の機能がサポートされています。 Azure Policy によるゲスト構成管理 Azure Automation による変更とインベントリ管理 Azure Monitor […]
今回は Azure プライベートエンドポイントへオンプレ環境から接続する方法を紹介します。 プライベートエンドポイントとは Azure プライベートエンドポイントは Azure PaaS へセキュアでプライベートな接続を提供するネットワーキングサービスです。以前概要は別記事にて公開しています。 プライベートエンドポイントを Azure 外部から利用するには プライベートエンドポイントでは Azur […]
今回は Windows 監査イベントログをクラウドにエクスポートして分析でき、かつ自動でアーカイブ管理できる基盤を作ってみます。プレビュー版機能も含んでいるのでご利用の際は自己責任で実施ください。 構成の説明 構成に使うコンポーネントは次の通りです。 Windows ファイルサーバー Azure セキュリティセンター Log Analytics ワークスペース Azure ストレージアカウント V […]
今回は WVD の監視設定を Azure Monitor で構成する方法を紹介します。例によって執筆時点ではプレビュー段階ですので、仕様が変わる可能性があることはご了承ください。 今回の記事は以前紹介した記事の内容が Azure にネイティブ統合されたものになります。パフォーマンスカウンターの指定とかごちゃごちゃとやるの面倒でしたよね。 事前準備 監視構成のために次のものを準備しておきます。 WV […]
今回は WVD の新機能である Screen Capture Protection 機能を試します。執筆段階でプレビュー版なので仕様が変わる可能性はご了承ください。 Screen Capture Protection とは Screen Capture Protection 機能は WVD クライアントデバイス上でのセンシティブ情報のキャプチャを防止するための機能です。この機能を有効化していると、 […]
今回は WVD の新機能である RDP Shortpath を試します。執筆段階でプレビュー状態なので仕様が変わる可能性があることはご承知おきを。 RDP Shortpath ってなに RDP Short Path は WVD クライアントとセッションホスト間で直接リモートデスクトップ通信を行うための機能です。従来のように WVD のコントロールプレーンを経由しない分、トラフィックの制御を行いやす […]
今回は Azure Arc を触ってみます。昨年の Ignite で発表されてからかなり力を入れて開発されているようで、対応サービスが増えています。一向に触っていませんでしたが、クラウドだけでなくオンプレも触らなければいけないので少しずつ慣れていきます。 Azure Arc とは Azure Arc は Azure 以外の場所にあるリソースを Azure で管理するサービスです。これによりハイブリ […]
今回は比較的お手軽に自宅で固定 IP を使う方法を紹介します。固定 IP があると Azure との S2S VPN やサーバー公開やゲームのために外部からのリモートアクセスできる環境を作れます。 インターリンクの”マイ IP”サービス マイ IP は、インターリンク社が提供する固定 IP アドレスを利用できるサービスです。専用の機器を新しく置いたり回線を契約する必要なく固 […]
Universal Print とは Universal Print(ユニバーサルプリント) は、クラウドを経由して組織のユーザーがプリンターを共有できるサービスです。あらかじめ共有しておいたプリンターを LAN だけでなく外部のネットワークなどどこからでも利用できます。クラウド上で共有されますが、組織のユーザー以外には共有されないので外部のユーザーに利用されることもありません。 現在はプレビュー […]
FSLogix について触れた記事を書いたことがありますが、詳しく紹介したことがなかったので改めて紹介記事を書きます。今回紹介する FSLogix を使うと、VDI の利便性を向上させるとともに、管理者の負荷を大幅に軽減することができます。 ユーザープロファイルの重要性 ユーザープロファイルとは そもそもユーザープロファイルって何なのかというと、Windows においてユーザーごと用意された専用の […]